どりーむわーくすとは
どりーむわーくすは2008年に開設した多機能型(生活介護・就労継続B型・就労移行・就労定着支援)の通所施設です。毎日50名ほどの利用者の方が通って頂いております。地域で生活されている利用者の方がとても明るく、活き活きと活動されています。利用者さんが作った陶器や雑貨の販売も行っておりますので、お近くに来られた際はお気軽に立ち寄り下さい。
陶芸のご要望にお応えします。
どりーむわーくすでは、皿・カップ・置物など希望に応じて作製しております!形・色・大きさを指定して頂ければ出来るだけ忠実に作成出来るよう努力しておりますのでどうぞお気軽にお申しつけください!
また、陶芸体験も行っております!幼稚園、保育園、児童クラブなど数カ所で行って行っておりますが大人の方も大歓迎ですのでお気軽にお問合せ下さい!
陶芸のお問合せフォーム
事業案内
就労移行支援事業
一般企業への就職をサポート(支援)をします。企業等の一般就労を目標にして、就職に必要なトレーニングプログラムや職場実習等を提供することにより、就職実現に向けたスキルアップを図ります。
【主な就職先】スーパー大浦、霧島酒造、ニシムタ、栗山ノーサン、トータルケアサービス、レインボースポーツランドゴルフクラブ、㈱住友ゴム、㈱コスモス薬品、㈱都城酒造、都城地区プレカット事業協同組合、白寿園、大同青果 他
利用対象 | 障害者(知的障害・精神障害・身体障害・発達障害)の方で市町村より支給決定を受けた方 |
利用年齢 | 18歳~65歳未満 ※ただし就労が見込まれる年齢の方 |
利用定員 | 6名 |
利用日 | 原則として土曜、日曜、祝日を除く平日 |
利用時間 | 9時00分~15時30分 ※送迎サービス時間は含んでいません |
利用期間 | 原則として2年間 ※就職が決まり次第、終了となります |
利用料金 | 法律に従って、支給決定機関(市町村)が定めます。 所得等に応じて利用者負担上限金額が適応されますので自己負担なしでご利用出来る場合もあります。 ※別途、昼食費を徴収 |
就労継続支援B型事業
障害者の皆さんに働く場所(仕事場)を提供しています。仕事の作業項目は、農作業(でんぷん甘藷、食用甘藷)、陶芸(窯業)、委託清掃、環境美化活動などが中心です。農作業や陶芸(窯業)を通じて、育てる、作る、販売することを就労体験し、毎月給料(工賃)が支給されます。
【主な野菜作り】かんしょ(でんぷん用、安納、宮崎紅、シルクスィート)、里芋、米
※工賃~ 令和3年度実績(20,997円)
利用対象 | 障害者(知的障害・精神障害・身体障害・発達障害)の方で市町村より支給決定を受けた方 |
利用年齢 | 特に定めはありませんが、就労が可能であることが条件となります |
利用定員 | 15名 |
利用日 | 原則として土曜、日曜、祝日を除く平日 |
利用時間 | 9時00分~15時30分 ※送迎サービス時間は含んでいません |
利用期間 | 期限はありません ※契約書に則する |
利用料金 | 法律に従って、支給決定機関(市町村)が定めます。 所得等に応じて利用者負担上限金額が適応されますので自己負担なしでご利用出来る場合もあります。 ※別途、昼食費を徴収 |
就労定着支援事業
一般企業へ就職した利用者ができるだけ長く定着して頂く為のサポートを行います。就職して職場環境に馴染めない、生活の乱れから仕事に影響が出ているなどの悩みを一緒に考え解決していきます。就労後半年経過後から3年間サポートしその後は、就労・生活支援センターに確実に引き継ぎを行います。
利用対象 | 就労移行、就労継続B型、生活介護等を経て一般就労した障害者の方 |
利用年齢 | 18歳~65歳未満(企業の基準委応じて) |
利用日 | 平日及びあらかじめ定めている土曜日等の利用日 |
利用期間 | 一般就労後6カ月~3年6カ月まで |
利用料金 | 法律に従って、支給決定機関(市町村)が定めます。 所得等に応じて利用者負担上限金額が適応されますので自己負担なしでご利用出来る場合もあります。 ※別途、昼食費を徴収 |
生活介護事業
毎日楽しく充実した活動を3グループ編成で落ち着いた環境で提供しています。朝はバイタル確認、身だしなみ確認を必ず行い健康的で衛生的な一日を提供します。一人一人に応じた創作活動を提供し個性を表現して頂きます。課題作業、委託作業(益山商工、FULLWESTなど)も能力に応じて提供し工賃支給も行っています。
入所お手続き方法
ご利用を希望される方は 次の手順のお手続きが必要です
利用の相談
相談支援事業所は、都城市内、三股町内他、県内外にたくさんあります。(※詳細については、市町村窓口へ)
各種障害福祉サービスの利用を希望される方は、お住まいの市町村(障害福祉担当窓口)または相談支援事業所に相談して下さい。
相談支援事業所は、サービス利用申請前の相談や手続きの支援を対応してくれます。
利用の申請
就労移行支援・就労継続支援B型・生活介護、どの事業をご利用されますか?
『どりーむわーくす』のサービス利用が決まりましたら、お住まいの市町村(障害福祉担当窓口)にサービス利用の申請を行います。申請は、ご本人及びご家族等が行ってもいいですが、相談支援事業所に申請の代行を依頼することもできます。※現在の生活や障害の状況等について調査が行われます
審査・判定
調査の結果及び医師の診断結果をもとに該当する市町村の審査会で審査と判定が行われます。※障害支援区分が決められます
サービス等利用計画案の提出
市町村(障害福祉担当窓口)から「サービス等利用計画案」の提出を求められます。「サービス等利用計画案」は相談支援事業所が意向や希望等を考慮した上で作成してくれます。
支給決定・受給者証の交付
申請先の市町村から支給(サービス利用)の決定を受けます。同時に「受給者証」が交付されます。
どりーむわーくすとの契約
『どりーむわーくす』のサービス利用をするに当たり、重要事項の説明を受けて頂き、サービス利用に必要な契約手続きを行ってもらいます。
利用開始
施設ギャラリー
アクセス
〒885-0112
宮崎県都城市乙房町2372番地1
TEL:0986-45-4110
FAX : 0986-37-3820